
宝登山に蠟梅を観に行く
東久留米駅8時52分発の電車に乗り、所沢、飯能、西武秩父、お花畑と乗り継ぎ、長瀞に着いたのは11時16分だった。東久留米よりかなり寒い。駅...
元教師、元議員、現役バスケットボールコーチである筆者からの提言
東久留米駅8時52分発の電車に乗り、所沢、飯能、西武秩父、お花畑と乗り継ぎ、長瀞に着いたのは11時16分だった。東久留米よりかなり寒い。駅...
地元から気軽に行ける奥武蔵の里山多峯主山・天覧山に登ろうと決めたのは朝方であった。少し遅めに家を出て、駅に向かった。飯能駅までは約35分で...
朝目覚めたら、無性に山に登りたくなった。正直昨夜はまだ迷っていた。何処に登ろうかと考えた結果、高尾山にケーブルカーを使わないで登ろうと決め...
今年の年越しから新年までは晴天が多い。夜空には星が満ち溢れ触れ、富士山もくっきり見える。東久留米でも私の住まいの近くは黒目川と落合川の分岐...
諏訪清陵高等学校校歌(第一) 伊藤長七 作詞 一、東に高き八ヶ岳 西にはひたす諏訪...
12月29日(土)日和田山に登ることにした。今年最後のハイキングである。東久留米駅7時17分の電車に乗り、登山口のある武蔵横手駅に着いたの...
撮影等が3日にも及びました。12月23日にユーチューブに出て、12月28日にはテレビでも流されるそうである。貴重な経験をさせて...
11月26日(月)7時40分に東久留米駅に集まり、西武池袋線、武蔵野線、京王線を乗り継いで高尾山口まで行った。(JRを使うより私鉄を使うほうが料金が安い。)9時13分には高尾山口に着いた。月曜日なのに大変な人の数である。
11月5日月曜日、6時50分に東久留米駅に集合し、今回の出発地である石和温泉駅に向かった。西武池袋線、武蔵野線、中央線を乗り継ぎ、石和温泉駅に着いたのは9時39分だった。甲斐大和駅から石和温泉まで前回は歩いたが、電車に乗ると数駅ある。鉄道路線はかなり大回りしていることがわかる。今日はJR甲府駅の2つ先の塩崎駅までを歩く。
私の指導するチームでもハロウィンパーティーを行っている。今年も10月26日金曜日に体育館で行った。仮装して、ゲームをやったり、プレゼント交換をしたりして1時間ではあるが楽しんだ。