
早稲田所沢キャンバスツアー→狭山湖→北山公園花菖蒲
今日、6月17日のウオーキングは早稲田大学所沢キャンバスからスタートした。所沢キャンバスは早稲田大学のキャンバスとしては本庄についで2番目...
今日、6月17日のウオーキングは早稲田大学所沢キャンバスからスタートした。所沢キャンバスは早稲田大学のキャンバスとしては本庄についで2番目...
平成29年10月3日から始めた「甲州街道を歩く」も今日ですべて終了した。私は、16回すべてに参加し、合計222.1kmを走破した。1年半にも及ぶ活動だったが、やり遂げたという達成感がある。歩数には、毎回26000歩程度だったので、約416000歩歩いたことになる。 以下、今回の詳細について述べる。
4月15日(月)6時50分東久留米駅改札に集合し、富士見駅に向かった。秋津までは西武線、途中武蔵野線を乗り継いで、中央線立川駅に着いたのは...
2019年4月23日、恒例の清陵勉強会が大崎にある南部労政会館にて行われた。今回の講師は伊藤洋一氏、テーマは「つながるクルマの近未来」。「つながるクルマ」を実現するための、通信業者の5Gへの取り組み、自動車メーカーの取組等を清陵71回生の伊藤洋一氏が講演した内容を今回はポイントのみ記すことにする。
東久留米駅8時31分の電車に乗り、今回の起点日野春駅に向かう。16日からダイヤ改正があり、今回乗る「特急あずさ」は全席指定となり、自由席が...
高尾の木下沢(こげさわ)梅林が素晴らしいと聞き、行ってみることにした。JR高尾駅から約4kmの地点にある木下沢梅林が最終目的地である。JR...
11月中旬のある日、予てから登録してあるS社の人から「バスケのコマーシャルが企画されているがオーディションを受けてみませんか?」という誘いがあった…
東久留米駅8時52分発の電車に乗り、所沢、飯能、西武秩父、お花畑と乗り継ぎ、長瀞に着いたのは11時16分だった。東久留米よりかなり寒い。駅...
地元から気軽に行ける奥武蔵の里山多峯主山・天覧山に登ろうと決めたのは朝方であった。少し遅めに家を出て、駅に向かった。飯能駅までは約35分で...
朝目覚めたら、無性に山に登りたくなった。正直昨夜はまだ迷っていた。何処に登ろうかと考えた結果、高尾山にケーブルカーを使わないで登ろうと決め...